
案件検索
契約社員の動向
契約社員
福利面が手厚い一方、雇用期間の融通がききづらい
契約社員は、あらかじめ契約期間を決め、雇用契約を結ぶ形態を指します。雇用の際には、正社員同様、給与、勤務日数、勤務時間、勤務地などの条件は契約内容が書面にて明確にされます。2013年4月から改正労働契約法が施行され、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」が適用されることになりました。たとえば、1年契約を繰り返し更新しているケースの場合、5回目の更新後に無期転換の権利が発生することになります。
契約社員のメリット
業務委託同様に、仕事内容や勤務地を選んで働くことができることが大きなメリットといえるでしょう。
また、社内行事への参加や会社への忠誠心などを強要されることがなく、人間関係のわずらわしさに縛られることもないため、精神的にゆとりをもって働けるというメリットもあります。
厚生年金や健康保険など福利面に関しては、正社員と同等の扱いとなります。また休日、有給休暇、解雇予告などは「労働基準法」のもとにおかれるので、正社員と同じ権利を得ることができます。
契約社員のデメリット
正社員は雇用期間を定めない無期雇用契約であり、特に問題がなければ定年まで勤めることができると同時に、辞めたいときにはいつでも辞められる自由があります。
一方、契約社員においては、特別な事情がない限り、一方的に契約解除はできません。また同時に、働く側が続けて働きたいと希望しても、雇用側が更新を拒否すれば、期間満了をもって自動的に雇用関係が終結されることがあります。
エンジニアルームについて
-
Engineer Room
フリーエンジニアの案件探しは
お任せください! - ただ案件を紹介するだけではなく、専任のエージェントが就業まで完全サポートいたします。フリーエンジニアの皆様にとって必要な情報、知識などを的確且つ迅速にご提供いたします。