
お役立ち情報
フリーエンジニアについて
フリーエンジニアとして働くメリット
フリーエンジニアの魅力
企業に属さずフリーランスで働くことには、当然、メリットとデメリットがつきものです。
ここでは、不安を感じている方のために5つのメリットをご紹介します。独立のための検討材料にしてください。
収入が増加する可能性があります。
フリーランスのエンジニアは、たとえばプロ野球選手などのように、自身の能力やキャリア次第で契約金額(報酬)を交渉・獲得することができます。
一般的には、同年代のサラリーマンより高額収入を得ている方が多いようです。
仕事の選択の幅が広がります。
会社に所属している場合は、企業の方針等で仕事を遂行しなければなりません。
しかし、フリーエンジニアは能力さえあれば 自身の得意分野を深堀したり、逆に新しい仕事にチャレンジしたりすることも可能になります。
税金の軽減が可能です。
税金額は(収入-必要経費-所得控除)×税率で計算します。つまり、フリーエンジニアは必要経費を収入から差し引くことができるので、税金額の軽減も可能になります。
たとえば、書籍やパソコンの購入、プロバイダとの接続費用とそれに関する費用などを経費として計上することによって、節税することが可能になります。
副業も可能。定年退職もありません。
就業規則により、副業が禁止されている企業が多いですが、フリーランスのエンジニアには就業規則がないため、空いた時間には自身の好きな仕事を行なえます。
また、一般的な定年の年齢を過ぎても、自身の都合で働き続けることもできます。
時間の使い方が自由になります。
企業に属さないため、例えば3ヶ月就労後に1ヶ月休んで旅行にいくなど、契約期間以外は自由に時間を使うことができます。
エンジニアルームについて
-
Engineer Room
フリーエンジニアの案件探しは
お任せください! - ただ案件を紹介するだけではなく、専任のエージェントが就業まで完全サポートいたします。フリーエンジニアの皆様にとって必要な情報、知識などを的確且つ迅速にご提供いたします。